本学は夢ナビライブ2025[国公私立大合同進学オンラインイベント]で、大学の特徴などを40分間で紹介する「大学別説明会」と、大学教員がゼミ・研究室で学べる内容や学問の魅力などを紹介する「研究室訪問」を実施します。まずは実施プログラムを確認の上、ぜひご参加ください。
1875年、新島襄が京都に同志社大学の前身となる同志社英学校を創立しました。
新島はアメリカで「良心」と「自由」の大切さに感銘を受け、「一国の良心」ともいうべき人物を
養成することを教育の目標に掲げました。
以来同志社の教育は、「キリスト教主義」「自由主義」「国際主義」という理念のもと、
150年を超える歴史の中で、高い志を持った多くの人物を輩出しています。
関西で1番偏差値の高い私立大学であり、歴史が豊かである。また、学びたい教授がいたことである。建物も風情豊かで通いたいと思った。
法学部/男(2025年度入学)
病気の原因について微生物単位から理解したい自分に学べることがあっていたから。
生命医科学部/女(2025年度入学)
第一志望の国立大学は不合格だったが、関関同立のなかでもトップ校で、同じく法曹を目指す仲間と刺激し合える環境だと思ったため。立地が良く、通学しやすいため。
法学部/女(2025年度入学)
オープンキャンパスに参加したとき、先生と生徒の仲の良い雰囲気がとても伝わってきました!先生に気軽に質問や相談ができる環境が整っているところが良いなと思いました!また、サークル活動や部活動も盛んで、他学部の生徒とも関わりを持つことができ、自分のコミュニティの幅も広がるなと感じています!!
社会学部/女(2025年度入学)
〒602-8580 京都府京都市上京区今出川通烏丸東入
地下鉄「今出川」駅から徒歩1分/京阪「出町柳」駅から徒歩15分
〒602-8580 京都府京都市上京区今出川通烏丸東入
地下鉄「今出川」駅から徒歩1分/京阪「出町柳」駅から徒歩15分
〒610-0394 京都府京田辺市多々羅都谷1-3
近鉄「興戸」駅から徒歩15分/近鉄「新田辺」駅からバスで10分/近鉄「三山木」駅からバスで7分/JR「同志社前」駅から徒歩10分
〒610-0394 京都府京田辺市多々羅都谷1-3
近鉄「興戸」駅から徒歩15分/近鉄「新田辺」駅からバスで10分/近鉄「三山木」駅からバスで7分/JR「同志社前」駅から徒歩10分